FC2ブログ

しろいねこ Vol.2

丸顔おっとりみることお転婆福ちゃんの二人猫

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

鑑賞の手引き




姿勢はなるべく低い方がよろしいでしょう。










しかし、カカカカ鳴きは不要です。気づかれてしまいますから。









外に出て行けないので、静かに見守りましょう。









出ちゃダメ?

ダメです。









良く見えないときは、時々場所を入れ替わりましょう。









替わってくんなーい。











以上、雀の鑑賞の手引きでした。



毎朝の鑑賞は怠りませんね。

























関連記事

| 美流子と福子 | 18:00 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

昨日は、コメントが入らなくて~v-12

窓際では、行列ができてますね。
後ろのM殿も、順番待ちみたいですね~

雀の鑑賞の手引きには、大きなツズラを担いだ
おばあさんも付録で付いてきますv-293

| syokora | 2023/05/23 18:20 | URL | ≫ EDIT

何かシマシマと黒白の体格がいいのが
毎朝みてるわ~。この家なら食いっぱぐれ
なさそうね。by庭のすずめ

| キャリコ | 2023/05/23 19:28 | URL | ≫ EDIT

朝のお庭に来るお客様が楽しみな2匹ですが、
特等席はなかなか場所取りが難しいようですねぇ
めわさんも並んでみたくなるのかもしれませんが
順番待ちも長くなりそうですね(^▽^;)

今はバードウォッチだけかもしれませんが
そのうちタヌキやイノシシ、カモシカが
見られるカモしれません。
ホンモノが出てきそうも無かったら、めわさんが
被り物を被って、なんとかしそうですね♪
( *´艸`)

| ダンシングベア | 2023/05/23 22:26 | URL | ≫ EDIT

静かにふたりで観賞する姿がなんとも可愛いですね♪
でも、鳥さん達はふたりの視線にドギマギしているかも⁉︎(笑)

| シュシュママ | 2023/05/24 10:29 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT