2021.10.25 Mon
干し芋への長くて熱い道程
炊飯器は玄米の設定でサツマイモを炊く。
炊飯器を使うとご飯が炊けないし、洗濯していると乾燥機が使えない。
古いのとっておいて良かったよバージョンはお初だ。
サツマイモの皮をいい加減に剥いて(熱いんだもの)
アチチと言いつつ1センチくらいに切って、オーブンシートの上に並べて100℃で1時間加熱。
裏返して、同じく1時間加熱。
余談だけど、福ちゃんは炊飯器が大好きで、ご飯粒食べたい人。
今もペロっとやっちゃっているのは、その記憶の名残か?
やっと出来た!!冷蔵庫保管で3日くらいもつらしい。
これでサツマイモ3個分だからお高いわけだ。
お疲れ様でしたー。
みるはいらないけどね。
まー、残念!(笑) その分私がいただきますね。
本当は天日干しがいいのかなぁ。
お天気が良いことが確約出来たら挑戦してみたいですけど、長旅です。
- 関連記事
-
-
お日様を抱きしめろ 2021/10/26
-
干し芋への長くて熱い道程 2021/10/25
-
冷蔵庫の上にお連れしたてみた 2021/10/24
-
| 美流子と福子 | 18:00 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑
👀わ様、長旅ご苦労様でした~

中々めんどくさい工程ですね。
なるほど、まず炊飯器を訪ねて3千里・・・
気長に挑戦してみるかな、来年の夏にはお口に
入ることを希望します~
| syokora | 2021/10/25 18:11 | URL | ≫ EDIT