2016.04.22 Fri
みるこ応援団長
人気ブログランキングへ
被災された方からのコメントやメール、こんな大変な時に…申し訳ないと言うか
ありがたいと言うか…。ちゃんと拝読しております。気持ちだけ、ちょっと寄り添いたいです。
私は一度も九州に行ったことがありません。いつか熊本城に行ってみたいですねー。
修復に20年ともいわれ、果たして生きているかしら?足腰ヨボヨボかな?
| 美流子 | 18:32 | comments:22 | trackbacks(-) | TOP↑
人気ブログランキングへ
被災された方からのコメントやメール、こんな大変な時に…申し訳ないと言うか
ありがたいと言うか…。ちゃんと拝読しております。気持ちだけ、ちょっと寄り添いたいです。
私は一度も九州に行ったことがありません。いつか熊本城に行ってみたいですねー。
修復に20年ともいわれ、果たして生きているかしら?足腰ヨボヨボかな?
| 美流子 | 18:32 | comments:22 | trackbacks(-) | TOP↑
みるこ応援団長、ガンバ!
日本はどこの県に行っても、見どころいっぱいですが
九州は、暖かく観光名所が多いですよね。
阿蘇の草千里等々もよかったです。
| syokora | 2016/04/22 19:15 | URL | ≫ EDIT
叫ぶみるちん、可愛い〜♡
みるちんはどんなお顔も可愛いなぁ。
めわさん、被災された方々への毎日の応援、届いていると思いますよ。ありがとうございます。
何もできませんが、私も心から応援しています。
昨年秋に中九州の旅を計画していたのですが、事情により直前にキャンセルすることに…。別府、由布院、阿蘇、熊本、長崎に宿泊する予定でした。大好きです九州!
| まるほし | 2016/04/22 21:18 | URL | ≫ EDIT
みるこさんのお応援、力強くていいですっ!
九州とはご縁があり(姉&ワタシのダンナは九州出身)
何度か行ったことがあります
親戚もいるし・・
応援している猫ボラさんも九州だし・・
本当に心配です
こちらもちょいと、バタバタで(;^_^A アセアセ・・・
遅くなりましたがリンリン部長情報を<(_ _*)> アリガトォ
みなさんが寄り添ってくれていると思うと心強いです。精神的にも体力的にも限界だけど踏ん張り時ですよね。がんばるけんね!!ありがとー!!!
| ママ | 2016/04/22 21:28 | URL | ≫ EDIT
「ま」「け」・・と口を開けながら、写真を探しているめわさんを想像すると微笑ましいです。
今日も震度4が発生していて、治まる気配がありませんね。
ますは、揺れが治まる事を願ってます。
| ひで | 2016/04/22 22:31 | URL | ≫ EDIT
みるちゃん、ありがとう
みんな心強いと思いますよ。
わたしの所は被害がなかったので、いつかボランティアに行けたらいいなと思っています。
| 遊太姫 | 2016/04/22 23:42 | URL | ≫ EDIT
くまもんもビックリしそうなくらいのみるたんの元気な応援!
めわさん、すっちゃま、みるたん、そして此処に来られるみんなの祈りは
必ず届くはずです。九州は昔2度ほど行ったことがありますが気候も温暖で
とても良いところでした。熊本城はひと目見て黒くてカッケ〜!と思った
のを憶えています。親友の猫友さんも九州の方ですが九州の女性は強くて
優しくて素敵です!
| シュシュママ | 2016/04/23 00:00 | URL | ≫ EDIT
過去に福岡佐賀長崎に行ったことがあります。駆け抜けた旅だったのでいつかゆっくり行きたいです。何かの形で応援しますのでみなさん踏ん張ってくださいねo(`^´*)
| ピー | 2016/04/23 00:46 | URL | ≫ EDIT
巫女様すえこ姫より引継ぎし みる姫応援団長、力強い!
くまモン様との白黒コンビ、エネルギーいっぱい貰えそうですね\(^o^)/
ワタクシも、ゆかりのある方々が九州におります。
すっちゃん・みるちゃん・めわさん・皆様と共に、ワタクシもちょっとだけお気持ち寄り添わせて下さい。
熊本・大分の皆様に、一日も早く平穏な日々が戻りますように・・・
| ぽぽんた | 2016/04/23 04:56 | URL | ≫ EDIT
みるちん、力強い応援団長さんですね。
二十数年前10月~11月、仕事のついでに熊本城と
水前寺公園に行ったことがあります。
飛行機の搭乗時間に追われてバタバタな中でしたが
熊本城の黒城ならではの勇壮さと機能美にみとれて
しまいました。
熊本城も歴史的にはいろいろあった城なのに、
割と清々しい風が吹いていたことが印象的でした。
>修復に20年ともいわれ、果たして生きているかしら?足腰ヨボヨボかな?
女性の寿命は長いですし...28歳(自称)でも余裕ですよww
足腰は日頃から食べるものをシッカリ食べて、休むべき時に
休んで、鍛え続けてさえいれば弱ったりしません!
熊本・大分の皆さんだけでなく、被災地に支援の
手を差し伸べられている皆さんにも早く平穏な日々が
戻りますように(祈)
| ダンシングベア | 2016/04/23 09:10 | URL | ≫ EDIT
みるちゃん、すごい力強い応援ですね!
きっと九州の皆さんに届いてると思いますよ。
明日で10日になってしまうけど、乗り越えて下さい、としか言えません。
私も九州には行ったことが無いけど、良い所ですよね~~。
大好きなテニスの錦織圭さんが、一枚7万円のマットを一千枚送ったそうです。少しでも楽に寝られればと言う優しい心ですね~~。
ただただ、祈るしか出来ませんが、静かな夜が来ますように・・・・
| ネコ好き | 2016/04/23 11:00 | URL | ≫ EDIT
私の行っている美容院の美容師さん。 なぜかみんな九州の人達です。 すごく楽しく愉快な人ばかりでお話がはずんではずんで 髪仕事?が終わってしまうのが残念になるぐらい。 「京都って時代劇に出てくるみたいな町だって思ってたら 普通のビルとかあるのでびっくりした」とか言う若い娘(こ)もいて大笑いです。
九州の人って私の知る限り すごく楽しく陽性。 きっと 明るく前を向いて乗り切ってくださる、って信じています。 応援してるぞー!!
| po.ke | 2016/04/23 18:07 | URL | ≫ EDIT
こんにちは。いつも拝見しています。
私はイタリア在住ですが、父の一周忌の法要のため4月10日に帰熊しました。
まさか帰省中にこんな大地震が起きるとは思ってもみませんでした。。
私の町は御船町で震源地の益城町までは車で15分くらいと近いところにあります。
1度目はこれまでに経験したことがないような大きく、振り回されている感じでソファーにしがみついているしかありませんでした。
すぐに外へ避難し、そのまま車内生活になりました。
家自体は瓦が結構割れたり、壁がはがれたり、2階へ上る階段が半壊状態で半分落ちそうになっていたりしていますが、柱にはひびが走っていませんので、十分に暮らせるようです。(築30年)
車で2分くらいのところにある親友の実家は築15年でしたが、倒壊してしまいました。
たくさんの方々が家を失い避難生活を余儀なくされています。
数百人という大きな避難所ではプライバシーも全くなく、夜は煌々と照らされたところで寝るそうです。周りに気を遣い、ストレスが溜まり避難所でなくなられた方も結構いらっしゃいます。
14日の地震の後電気が止まり2日後くらいに復興しましたが、水はなかなか出ず、昨日の23日、9日ぶりにやっと復興しました。
それまでは4日後くらいに開いた温泉センターに行っていますが、開店した日には500人ほどの列ができ、1,2時間待ちもあったようです(私たちはあきらめましたが。。)
まだまだガス、電気、水が止まっている所も多く、不自由している方がたくさんいらっしゃいます。
私の実家は水があればプロパンガスで調理ができますし、家の中でご飯も食べれることができます。
町でスーパーはまだ1店しか開店してなく、お肉、魚は全くなく食材も殆どありませんが、母が畑をしているので、幸い野菜には困りません。
暖かいご飯とみそ汁を食べれるだけでも幸せです。
配給にも行きましたが、最初は1家族パン1個、インスタントラーメン1個と缶詰3個くらいでした。
家族は5人家族なのですが。。食料を蓄えてなかったら。。と思うとゾッとします。
避難所が300人くらいと大きな所では、ラーメン、そば、お好み焼き屋などの屋台が出たりしているそうですが、実家周辺は民家が少ないせいか、配給はあまり代わり映えしなかったです。
カレーの炊き出しが1度あったくらいです。
家を失った方々などたくさんの方々が未だに避難生活を送っていらっしゃいます。一刻も早く穏やかな暮らしに戻れるように祈るばかりです。
めい子さんのブログをお借りして、熊本地震の状況をお知らせしました。
私たち家族は怪我もなく、前向きに元気に過ごしています。
みるちゃん、ありがとう!
がんばるよー♪
| まくぐ | 2016/04/22 18:51 | URL | ≫ EDIT